http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050527-00000002-san-pol
これは2週間前に発言して韓国政府もすでに遺憾を表明しているのにもかかわらず、メディアが昨日今日とりあげた為、また騒ぎ出したというメディア主導のバカな韓国政権を露呈したカタチになりました。
上記のサイトによると
「外交慣例上、無礼で無責任な発言だ」−韓国の青瓦台(大統領府)は二十六日、厳しい言葉で日本を批判した。外交通商省は高野紀元・日本大使を呼んで「謝罪」と「再発防止」を正式に求めた。
韓国が怒りをあらわにしているのは、日本の谷内(やち)正太郎外務事務次官が五月十一日、韓国与野党議員団との朝食会で、「日米は情報を共有しているが、米国が韓国を信じていないため、日本が入手する北朝鮮情報を韓国と共有するのが難しい」と述べたとされることに対してである。
韓国側は直後に在京の韓国大使館を通じ外務省に遺憾の意を伝えていた。「野党議員の前でふさわしくない話題という問題意識だった」(外務省筋)。この時点では表沙汰(ざた)にはなっていなかった。ところが、二十五、二十六日と韓国メディアが「谷内発言」を一斉に報道。韓国政府は一気に態度を硬化させた。
日本側は一言でいって戸惑いである。外務省首脳は「これからは非公式の率直な会談は一切できなくなる」と不快感を表明している。いまの日韓、米韓関係を象徴した波紋である。日韓は双方の信頼関係に揺らぎがあるため、「必要以上に問題が大きくなった」(外交筋)側面が強い。
盧武鉉政権は、さきの北朝鮮核実験の兆候報道の際も「米韓の情報共有は百パーセント」(外交通商省高官)などと、「同盟に異常なし」を一貫して強調してきた。だが、盧大統領は冷戦時代の「日米韓三角同盟」に縛られないという持論「バランサー論」を展開したり、北朝鮮有事の米韓合同の「作戦計画5029」について米側に作戦廃棄を求めたりと、その対米外交に保守、野党陣営から「米韓亀裂への憂慮」が表明されてきた。
そうしたなか、第三国の日本の高官が米韓関係に触れた。韓国政府にとっては、まず、「日本が韓米間の信頼問題などを語るのは差し出がましい」(政府高官)。さらにそもそも、「米韓関係の歪曲(わいきょく)」であり、「日本に対する不信感の増大」(李泰植外交通商次官)というわけだ。
ただ、韓国メディアの論調はニュアンスが異なる。有力紙は「日米との協力関係が現在、どのようになっているか直視すべきだ」(二十六日付朝鮮日報)「対北情報で仲間はずれにあっていることを知りながら、国民を欺いたのか」(二十五日付東亜日報)など、谷内発言の是非より盧武鉉政権の安全保障政策への懸念を取り上げている。
盧武鉉大統領は六月十日に米韓首脳会談、同二十日前後に日韓首脳会談を控えている。波紋の行方は首脳外交にも影を落としかねない。(ソウル 久保田るり子)
(産経新聞) - 5月27日4時51分更新
別に間違ったこと、言ってませんよね?
なに騒いでんだ?韓国政府は(笑)
この記事に関連して韓国内のメディアにもツッこまれちゃってますね。
引用サイト
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/27/20050527000004.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/25/20050525000078.html
上記のコラムによると
韓米日の協力体制に重大な問題が生じたことは相手国も知っており、国民の皆も知っていることなのに、この政権側の人たちだけが「問題なし、うまく管理している」と主張している。これで済まされる問題ではない。
はははは、バレてますけど、韓国政府(笑)
北朝鮮が核実験をするか警戒されているときに、韓国は核問題を話し合わないばかりか食糧援助しちゃってますからね。
日米が北朝鮮にたいして制裁を考えている時に、韓国は援助?はい??
なんだ?ソレ?
信用されねーのアタリマエだよ!バカ!!つーか敵だろ?韓国。
本当のこと言った谷内次官は責められても、意味がわかりませんよね。
(゚Д゚)ハァ?って思ったでしょう(笑)
http://blog.with2.net/link.php/70831